毎食鶏胸肉料理を食べているたくブログです。
毎食自炊をすることは、仕事終わりのトレーニーにとって時間が無く大変だと思います。
仕事が終わり筋トレをするとなると、食事を作る暇がなくついコンビニやスーパーの弁当や惣菜を買っている方も少なくないと思います。
そんなトレーニーに作り置きのコツをご紹介したいと思います。
しっとりジューシーにした鶏胸肉も同じ味付けでは飽きてしまい、ストレスからドカ食いをしてしまうかも知れません。
そこで簡単で簡単!鶏胸肉料理の作り置きをご紹介致します。
仕込み
鶏胸肉
鶏胸肉は過去の記事でも紹介しましたが簡単に説明いたします。
- 鶏胸肉を1口大にカット
- 水、塩、片栗粉を入れ混ぜる
- 混ぜたら焼くだけ

詳しくはコチラから↓
野菜
野菜は何でもOKです!
たくブログはいつもスーパーで安くて多い野菜とキノコをいくつか買って使ってます。
今回使った野菜はこちら!
- キャベツ 一玉
- 玉ねぎ 3つ
- えのき
- ネギ 余り物を少し
この野菜の仕込みはこちら
- 野菜、キノコを1口大にカット
- 鍋に焦げないように水200cc程度と野菜達を入れる
- 火にかけ、日がある程度通ればOK

紹介した野菜ではありませんが、こんな感じです。
以上で5種を各種昼夜分で計10食分(昼1 夕1.5程度の夕食が少し多めです)

作ったの料理は
- 照り焼き味
- 中華味
- 味噌煮味
- トマト煮
- カレー
の5種です!
各料理の味付け
肉と野菜は既に火が通っているので後は、各料理に使う分の肉と野菜をフライパンに移し味付けです。
照り焼き味
昼、夕食分
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- フライパンに移した肉と砂糖に各調味料を入れる
- 煮立たせて、アルコールを飛ばし完成

中華味
昼、夕食分
- 味覇 大さじ1
- 酒 大さじ3
- 胡椒 たっぷり
- 具材が入ったフライパンに各調味料を入れる
- 煮立たせアルコールを飛ばし完成

味噌煮味
昼、夕食分
- 味噌 大さじ2
- 酒 大さじ5
- 醤油 大さじ1/2
- 水 100cc程度
- 生姜チューブ 5cm
- 具材が入ったフライパンに各調味料を入れる
- 煮立たせアルコールを飛ばし完成

トマト煮
昼、夕食+α
- ホールトマト缶 1/2
- コンソメ顆粒 小さじ1
- ワインビネガーor赤ワイン 大さじ3
- 塩 少々
- 生姜チューブ 5cm
- ニンニクチューブ 5cm
- 全ての野菜の入った鍋に全ての肉、ホールトマト缶、ワインビネガー、生姜、ニンニクを加え5分程度煮る
- フライパンに半分を移し、各調味料を入れ完成

カレー
トマト煮で残った半分を使います。
そのためトマト煮では昼、夕食+αとしました。
昼、夕食分
- s&bのカレー粉 大さじ1(入れ過ぎると辛いです)
- 中濃ソース 大さじ1
- 塩 小さじ2
- 鍋に各調味料を入れる数分火を入れれば完成

オスメス器具
evercookα(エバークック アルファ) PFOA PFOS フリー ワインレッド
油をしかなくても焦げ付きなく、カロリーオフに!
イシガキ 両手鍋 鉄鋳物 ボン・ボネール ココット
有名メーカーより安く買えます。
野菜に火を通す時や煮物で使っています。弱火でじっくり煮る使い方をします。ステンレス鍋より焦げ付きにくく、蒸気を逃しにくく無水カレーを作ることも出来ます。
3年経ちますが、無くてはならない器具です。
staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド ブラック 22cm 」
鋳物鍋の有名メーカーの安心感!お金をかけれるならコッチもありです。
レビューも1万越えの4.6の人気商品です!
まとめ
社会人や学生など忙しい私達は筋トレに時間を使う分、食事を作る時間が取れない・面倒な事が多いと思います。
そこで作り置きをしておけば、仕事の日は筋トレ後直ぐに食事を摂ることが可能です。
更には料理を作るのが面倒でUber Eatsでジャンクフードを頼むなど、不必要なカロリー摂取を止める事にも効果があります。
紹介した料理自体が低脂質高タンパクな料理であり、これを食べて入れば痩せます!
増量したい方はご飯を多くしたり、少し脂質を足せばバッチリです!
よろしければ試してみてください!
一緒に理想の身体を目指してがんばりましょう!
ありがとうごさいました!
コメント